タイトルから誤解が生じないようにあらかじめお話させていただきますが、「新しい家族」というのは人ではありません(笑)
先週の土曜日に、地元で毎年盛大に行われる「日本一やかましいお祭り」に、初めて子どもたちを連れて行ってきました。
その前の週に見に行った地元の花火大会では、1尺玉の大音量にも大喜びだったので、きっと良い思い出になるはず、と行ってみたのです。
でも、さすがに夜、いくつもの大きなおみこしが、太鼓や鐘で大音量を出しながら街を練り歩く様子には、子どもたちも圧倒され驚いている様子・・・
ついには次女がパニックになって泣き出し、長女も我慢の限界で吐き気をもよおす事態に(*_*)
まだちょっと早かったかな・・・
でも、たくさん露店が立ち並び、たくさんの人たちでワイワイにぎわうお祭りの雰囲気は、子どもたちも楽しんでくれていたようです。
その露店で出会った新しい家族が・・・
金魚ちゃんズです(笑)
大げさなようですが、子どもが生まれてから我が家で生き物を飼うのは初めてです。
子どもが小さかったし、私も働いたりしていた時期もあり、生き物を飼ってみようという気持ちになったことはありませんでした。
でも、年長になった長女が今年の七夕の短冊に書いたお願いごとが
「わんちゃんを飼いたい」
・・・
さすがにまだ、新たにわんちゃんを飼い始めてお世話する覚悟は(私が)できず・・・
でも、今回お祭りに行って金魚すくいで金魚を貰って来れたのが良い機会となり、とりあえずは金魚を長女と一緒に飼育してみることにしました。
写真からわかりにくいですが、金魚は3匹。
それぞれ特徴があり見分けやすく、長女がそれぞれに名前をつけました。
水槽はお祭りの翌日みんなで見に行き、ホームセンターで、ポンプやカルキ抜き、とりあえずの餌と12Lの水槽がセットになったもの(1200円)を購入。
さらにお店の方に勧められるままに、餌や観賞魚用バクテリア(Bioスコール)、水道水を中和させる薬、砂、草などを購入し、なんと5000円ほどかかりました!(*_*)
でも、せっかく迎えた新しい家族。
できるだけ過ごしやすい環境で、長女とたくさんの時間を過ごしてもらいたい。
生き物のお世話をすることや、生き物と一緒に暮らす楽しさをたくさん味わって欲しい。
そう思っています。
長女のチャレンジを、出来る限りサポートしてあげたいな。
そんな長女さん。
ちょくちょく水槽を見に行っては、しばらくニコニコで観察。
お世話も(といっても今のところ餌をやるくらいですが)はりきってやっています。
パパに教えてもらった、餌をやる前に「パンパン」と手をたたく、というのも、真面目に実践しています^^
そのうち長女がそばへ行って「パンパン」と手をたたくと、金魚さんたちが寄ってきてくれるかな?
まだまだ長い夏休み。。
長女にとっては、宿題もなく、1ヶ月半たっぷり遊んで過ごせる幼稚園最後の夏休みを、少しでも思い出に残る充実した日々にしてあげられたらと思います。
(すでにけっこうくたびれていますけど・・・^^;)
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。内容に満足いただけたらぜひ下のバナーを押して応援していただけると嬉しいです!
夏休み満喫中!地元のおまつりへ行って、新しい家族をお迎えしました♪
miya
皆さまの反応がサイト運営の励みになります
ソーイング・ママPattern Shop【フリルTシャツ】の型紙で、ハイネックアレンジ☆ miya
型紙サイト:【子供服の型紙ショップ】ソーイングママ
型紙:フリルTシャツ
カテゴリ:Tシャツ
サイズ:130cm